2025/04/22 戸建て NEW
【新築コラム】キッチンワークトップ選びのポイント!
〇●\住宅設備の基礎を知る!/キッチンワークトップ選びのポイント!〇●
ワークトップ(調理作業台)は、キッチンの使い勝手を左右する重要な部分です。
今回は、そのワークトップ選びのポイントについて一部ご紹介します!
■Point 1:ワークトップの素材の特徴『人工大理石』
色や柄も豊富で、インテリア性の高い人気の素材です。
熱や傷にも強く、表面に付いた汚れを落としやすい点が特徴です。
(使用している樹脂により、耐熱性や耐傷性は異なります。)
価格は、ステンレスなどよりも多少高価になります。
■ワークトップの素材の特徴『ステンレス』
耐熱性や耐久性の高さなど、実用面で優れていることから根強い人気があります。
本格的調理派には、オールステンレス製のキッチンが人気です。
実用性に加えて、プロ用の厨房のような雰囲気を味わえます。
■ワークトップの素材の特徴『タイル』
色や模様など、様々なスタイルが楽しめます。
水や熱には強いですが、目地はどうしても汚れやすいので、あまり小さなタイルは使わない方が賢明です。
■Point 2:ワークトップの高さ
ワークトップの高さが使う人に合ってないと、無理な姿勢をとることになり、腰痛などの原因にもなります。
一般的にワークトップの理想の高さは、身長(㎝)×0.5+5(㎝)が目安とされています。
例えば、身長160㎝の人なら、85㎝が良いサイズ。
出来れば、ショールームなどで実際の高さを体感することがおすすめです。
■まとめ
〇●\住宅設備の基礎を知る!/キッチンワークトップ選びのポイント!〇●
最近のキッチンは、デザイン性の優れたタイプのものがとても多くなっています。
見た目の美しさももちろん重要ですが、毎日使う場所なのでワークトップの素材や高さなど、使い勝手の良さやお手入れのしやすさなど、機能性を考慮して選ぶことも大切です。
■家づくりセミナーについて
○家づくり全般についてのご相談
家づくりを考えたとき浮かんでくる様々なお悩み…。
インターネットやSNS・雑誌などで調べはじめても、今の時代情報量が多すぎて正しい情報がどれなのか判断することが難しいですよね。
・家づくりって最初にやることってなに?
・こだわりのお家にしたいけど…どうしたらできるの?
・家づくりにかかる費用?期間は? などなど
まずは、ぜひお気軽にご相談ください。一緒にお悩みを解決し、第1歩を踏みだしましょう!
— フラットホームについてもっと知る ―
わたしたちの家づくりへの想いや、流れ・性能・施工について知れる資料をプレゼント!
家づくり個別相談。ご希望の日時にご対応いたします!
インスタグラムで住まい事例・ポイントなど更新中!
< フラットホームとは >
フラットホームは、福岡県みやま市・柳川市・筑後市・大牟田市を中心とした地域のみなさまにデザイン性も高く、暮らしを考えた新築注文住宅をご提供している工務店です。
1957年創業し以来、親子3代で半世紀以上に渡ってお客様の夢と理想の家づくりを実現してまいりました。
これからも創業60年以上の信頼と実績で、世代を超えて1人でも多くのお客様の夢と理想の家づくりを実現します‼
「あなたのこれからのお家づくりがステキな想い出となりますように…。」